アークビートルダッシュのプラモが11月発売 これまで発売されたプラモも再生産!

この記事が投稿されている8月21日というと、Medarotters storeにて予約受付中のアークビートルダッシュ購入特典特製アペンディクス イメージカラーパーツ』とボックスアートポストカード付属版の予約締切日だったりします。

7月に発表されてた情報なので、ご存知かと思われます。

アペンディクスイメージカラーパーツはコトブキヤオンラインショップや店舗にて発売日までの予約をすると必ず貰えるそうなので(店舗に在庫があれば普通に貰えるかも?)
こちらはまだ間に合いますが、メダロッターズストアのポストカードの予約は本日までなので、もしこれを見ている方は早めに予約するといいかも・・・?(多分間に合わない)

アークビートルD以外のプラモの予約も受けつけていて、過去に販売されたメタビーやロクショウなどのボックスアートカードもあるので、欲しいモノだけピックアップして買うのもありかもしれませんね。

自分はというと、今回はメダロッターズストアでの購入を見送る予定です。

もう他のプラモは持ってますし、何なら保存用すらあるのでこれ以上積みプラ増やすと置き場所が…

あと前回アークビートル予約したときに大分待たされたので…

アークDのアペンディクスパーツに関しても、今回はいいかなと

アークDはあのアペンディクスや足の乳白色のパーツカラーがいいのですよ…きっとわかってもらえるはず…うん


写真で見た感じ、あの乳白色も成型色で再現されてるように見えますがはたして


あと、ティレルビートルもプラキット化されていて、まだ発売日などの詳細な情報は出てないのですが、こちらもほぼ発売確実かと思われます。

めちゃくちゃかっこいい…

もしかすると、このティレルビートルにイメージカラーパーツを付属してくることも十分あり得るので、アークDと揃えたいと思ってる方はアペンディクスイメージカラーパーツも入手しておくといいかもしれませんね。

アークD以外にも

アークDばかり注目されてますが、なにげに高値で転売されていたガンノウズサイカチスが通常価格で買えるのはでかいと思います。


これまで手を出しにくかった方や、メダロットのプラモを組み立てたことのない方にも触ってほしいですね。

そういえば、前回の記事で購入報告したアークビートルも届いた日に組み立てたんですが、レビュー的なこともぜず結局ブログを放置してました。(これはいつものこと)

いやぁ正直出来良すぎてとくに書くことないんですよね・・・
組み立てて眺めてるだけで満足です。

それにしても素組みでここまで再現できるのは本当に素晴らしい。綺麗に色分けもされていて、発射ギミックまでついてるので、軽い的当てみたいなこともできたりします。

腕のボールジョイントが少々緩かったり、パーツが結構しっかりはまり固定されるので、予約特典のクリアカラーパーツへの交換が厳しかったりと、少々の不満はありますが、本当に買ってよかったと思えるプラモです。

脚部のパーツも結構しっかりしているので、コトブキヤから発売されているメダロットの中じゃ一番自立しやすくポーズもとりやすいと思います。

もちろん、他のメダロットと互換性があるのでパーツ換装も可能

「おーっ!コレいい感じじゃねーか こういうイメージだよ!」

プラモを揃えれば揃えるだけパーツ換装の幅も広がるので、気分はまさにメダロッターです。



最後に

各メダロットのプラモデルは、メダロッターズストアやコトブキヤなどの公式ショップ以外でも予約を受け付けているので、気になる方はチェックしてみてください。

パッと見た感じだとネットショップでは、Amazon駿河屋あたりが他のショップより安い印象です。

Amazonは2000円以上、駿河屋は1500円以上で送料が無料だったと思うので(間違ってたらごめんね)1点だけ購入しても送料がかからなかったりします。



Amazonは他のショップが出品してる商品価格に隠れてしまいがちですが、ちゃんとAmazonが販売発送している商品があるので、商品ページにある新品の出品上記よりも価格が低い商品というところから探してみてください。


駿河屋は注文から発送までが長く、届くのが遅いと有名ですが、予約商品に関してはちゃんと発売日に届くみたいです。(詳しくはググってね)

上記のショップ以外でも安く入手できるネットショップや店舗があると思うので探してみるのもいいかもしれませんね。


それにしても11月にこれだけ一気にプラモを再販するということは、12月期待していいですかねこれ…